動画配信サービス 見たい作品 探し方
VODマスターVODマスター

今回は、「見たい作品がいっぱい!どのVODサービスを選べばお得!?」について解説していくぞ!

見たい作品がいっぱい!どのVODサービスを選べばお得!?

VODサービスを利用しようかなと考えている人は沢山いますが、見たい作品はいっぱいありますよね?

でも、全てのVODサービスを利用するわけにはいきません。

そこで、
どんな作品を扱っているのか?
どこのサービスが最安値なのか?
これらを踏まえて考えていきましょう。

まず、どんな作品を扱っているのか、自分が本当に見たい作品は何なのかを基準にしていきます。

どんな作品を扱っている?自分が本当に見たい作品は?

見たい作品 見つけ方 自分が見たい



VODサービスを利用する前に、各サービスで扱っている作品が自分の見たい作品なのか、
見たい作品が扱われているのかを知る事が重要です。

邦画?洋画?それともアニメ?

各サービスには、得意なジャンルというのがあり、例えばスポーツばかりを見たい方には、
前回記事にした「DAZN」を利用するといいでしょう。

➡スポーツのTV放送が減少!?どうすれば好きなだけ見れるのか?

他にも、海外ドラマを沢山見たいというのであれば、Huluを利用するといいでしょう。

少し調べるだけで、どの作品をメインで扱っているのかを知る事ができるので、安心して利用できます。

また、自分だけではなく、家族の希望も聞いてあげてください。

複数台同時に視聴できるのがVODサービスの特徴でもあるので、上手く活用するようにしましょう!

VODサービスは扱っている作品数が半端ではない!

VODマスターVODマスター

近所のレンタルショップよりも遥かに沢山の作品が揃っているぞ!

知名度の高いHuluであれば、「60,000本」の人気映画やドラマが揃っていますし、
Amazonプライムビデオであれば、「約29,000本」となっています。

扱っている作品数が多ければ、その分利用料金も高くなってしまいますが、そこまで気にする金額ではありません。

実際、Amazonプライムビデオを利用している身として言いますが、

見たいと思える作品は充分揃っている

毎日見ていますが、満足しています。

しかし、先ほど言ったように、スポーツが見たい、海外ドラマが見たい、最新作品が見たいなど、
譲れない条件があるのであれば、それに応じたVODサービスを利用するしかありません。

自分が見たい作品+αで検討すれば、条件に合ったVODサービスと出会えるはずです^^

肝心の利用料金はどうなっているのか?

VODマスターVODマスター

利用したいVODサービスと出会えても高額な利用料金だと困るぞ!

見たい作品が見つかった、家族と楽しめるVODサービスが見つかった、しかし利用料金が高額だと困ります。

ですが、VODサービスに関してはそこまで気にする事はありません。

VODマスターが利用している「Amazonプライムビデオ」は月額500円以下ですし、
人気の「Huluが月額約1,000円」、「U-NEXTが約2,000円」となっています。

利用料金が高いのには理由があり、
作品数が豊富
動画以外のコンテンツも扱っている
等、金額に見合ったサービスを提供しているので満足できるはずです。

また、各VODサービスには「無料お試し期間」というのが設けられています。

約1ヵ月

1ヵ月のお試し期間に自分が満足できるのかを試し、納得した上で利用する事をお勧めします。

その為の無料お試し期間なんですから^^

まとめ

今回は、「見たい作品がいっぱい!どのVODサービスを選べばお得!?」について解説しました。

基本的に、どのVODサービスを利用しても見たい作品と出会います。

しかし、特殊なジャンルの作品が見たいとなれば話は別です。

少し割高になりますが、特化したVODサービスを利用するしか方法はありません。

ただ、自分が見たい作品があるわけですし、利用料金への不満は感じないと思いますよ^^

VODマスターVODマスター

意外とVODサービスの利用料金はお手頃なんだな!
自分が見たい作品と出会える事を祈っておるぞ!