

●dTVってどんなサービス?
●dアニメはどんなサービス?
●サービスの評判は?
dTV・dアニメは、国内で展開しているVODサービスの代表的存在です。
そこで、
●dTV・dアニメは他社と比較してどうなのか?
●利用するメリットはあるのか?
これらを徹底調査しました。
dTV・dアニメはNTT DOCOMOが提供している動画配信サービスです。
主な配信番組
- 国内ドラマ
- 海外ドラマ
- アニメ
- 映画
- 音楽
12万作品ものコンテンツが揃っており、月額500円とは思えないコスパです。
今回の記事を参考にすれば、dTV・dアニメのサービス内容が詳しく分かり、31日間無料でdTV・dアニメを楽しむ事ができます。
- dTV・dアニメの特徴
- dTV・dアニメ 2つのデメリット
- dTV・dアニメ 4つのメリット
- dTV・dアニメの評判・口コミ
- dTV・dアニメを無料体験する方法
dTV・dアニメの特徴
dTV
月額料金 | 月額500円(税抜き) |
---|---|
無料利用期間 | 31日間 |
配信本数 | 12万作品 |
dアニメ
月額料金 | 月額400円(税抜き) |
---|---|
無料利用期間 | 31日間 |
配信本数 | 3,000作品以上 |
dTV・dアニメは、国内有数の動画配信サービスとなっています。
映画、ドラマはもちろん、アニメや音楽まで楽しめるのが特徴です。
dTVとdアニメは何が違うのか?
結局は同じサービスなんでしょ?
この辺も詳しくお伝えしていきます。
この記事を読んで、自分に合う方で好きなだけ動画を楽しんで下さい^^
dTV・dアニメ 2つのデメリット
VODマスターが実際に利用してみて、
不満に感じた事が2つほどあります。
- レンタル作品が比較的多い
- 配信動画の画質が荒い
1個づつ説明していきます。
レンタル作品が比較的多い
dTV・dアニメのどちらにも共通している事ですが、レンタル作品が他の動画配信サービスよりも
多いなという印象があります。
月額料金を払っている事実がありながらも、レンタル作品が多いというのは残念と感じてしまいます。
ですが、他の動画配信サービスの月額料金と比較しても、ワンコインで楽しめるという事を考慮すれば、
レンタル作品が多いというのは仕方のない事かもしれません。
ただし、一部の作品がレンタル作品扱いなだけで、見放題の12万作品は月額500円(税抜き)で楽しめます。
配信動画の画質が荒い
dTV・dアニメを初めて利用した際に、画質の粗さが気になりました。
Wi-Fiのある環境にもかかわらず、YouTubeの方が画質がいいという事態・・・
「きれい」、「すごくきれい」、「HD」と、3種類の画質がありますが、
ここが非常に大事なポイント。
実は、画質は自分で選べるんです。
ここは盲点で、画質の粗さがデメリットと思っていたVODマスターですが、
結局は自分で画質が選べるようになっているので、HDで視聴すればストレスなく楽しめます^^
dTV・dアニメ 4つのメリット
では、dTV・dアニメのメリットをお伝えしていこうと思います。
- コスパが最強
- 作品ラインナップが豊富
- ダウンロードができる
- 倍速再生ができる
こちらも順番に説明していきます。
コスパが最強
やはり、何と言ってもコスパが最強です。
dTVが月額500円・dアニメが月額400円と、驚きの価格です。
見放題作品が12万作品もありますし、ジャンルも映画やドラマ、音楽まで楽しめます。
他の動画配信サービスと比較しても、Huluの作品数は6万作品程度です。
そして、Huluの月額料金は933円(税抜き)となっていますが、作品数と月額料金をdTVと比較して、
どちらのコスパがいいかは一目瞭然です。
作品ラインナップが豊富
こちらも何度もお伝えしていますが、作品数が12万作品となっていて、
それらが見放題という事からもラインナップの豊富さが伝わります。
サービス名 | dTV | dアニメ | Hulu | U-NEXT |
---|---|---|---|---|
月額料金 | 500円 | 400円 | 933円 | 1,990円 |
作品数 | 12万本 | 3,000本以上 | 60,000本 | 14万本 |
パッと見、U-NEXTも作品ラインナップが豊富に見え、コスパがよさそうに思えてしまいがちですが、
月額料金を見ると、dTVの方が利用者には優しいサービスとなっているのは間違いありません。
ダウンロードができる
もちろん、こちらも当たり前の機能となりつつありますが、ダウンロードできないサービスもあります。
ですが、利用者側からすればダウンロード機能が付いていた方が安心できますし、
余裕を持って楽しみ、良い時間を過ごしてもらえればいいと思います。
倍速再生ができる
こちらの機能は、ありそうでなかったんです。
倍速再生というのは、その名の通りで倍速で再生する事ができ、
1.5倍速と2倍速が用意されていますが、VODマスターのおすすめとしては、
1.5倍速
となっています。
他の動画配信サービスにはないので、実際に使ってみると良さがわかります。
dTV・dアニメは両方入会しなければいけないのか?
ここまで、dTV・dアニメの中身をお伝えしてきましたが、ある事に気づきませんか?
「dアニメに入会しなくても、dTVでアニメが見れるよね?」
そうなんです!
実は、dTVでもアニメを楽しむ事ができるんです。
では、なぜdアニメが必要なのかというと、
アニメだけを楽しみたい人はdアニメ、その他のジャンルも楽しみたいのであればdTV
といった感じで分けられています。
しかし、月額料金を比較しても、100円しか差がないという事もあり、
どうせならdTVを選んだ方がいいという事になります。
31日間の無料お試し期間もありますし、自分に合わなければ解約すればいいだけです。
国内最大級の動画配信サービス、dTVを利用するメリットはありますよ^^
dTV・dアニメの評判・口コミ
実際に、dTV・dアニメを使っている人の声を紹介します。
少しでも多くの声を聞く事で、dTV・dアニメの印象が変わるかもしれません。
悪い評判・口コミ
dTV、調べたらかなりアプリの評判悪くて不安になってきたな…どうするか…
— えびしっぽ🍤 (@ebishippo2winkP) August 12, 2019
最初dtvにしようと思ってたんですけどめっちゃ評判悪かったのでやめました。でもコードブラックあるんだよな…あとハンニバルも
— やまだ☆ぜろむ (@zeromu0221) November 16, 2018
dtv迷うなー 評判悪いからなーでも銀魂見たいしなー
— あいり (@airi972) September 18, 2018
悪い評判・口コミの方で目立ったのはこちらの点でした。
- アプリの評判が良くない
- 口コミが良くない
こちらでも気になったので調べてみましたが、
サービス開始当初は確かに評判が良くなかったという事実が判明しました。
ですが、現時点ではそのような事実はなく、定期的なアップデートで改善されているみたいです。
良い評判・口コミ
dTVチャンネル、1回目はスルーして評判みてから入ろうと思ってたんだけど、最高なコンテンツであることがタイムラインからめちゃめちゃ伝わってくる
— ぐみ (@haguruma007) November 8, 2018
dTVに入ったから、キスマイ以外も東方神起やアニメが充実してて、順調に寝不足!鬼滅の刃も見出したし、僕のヒーローアカデミアも!海外ドラマも見ないとやし!録画したTVも見ないと!やっぱり1日30時間は必要!!
— あさこ (@asachiii23) January 28, 2020
WOWOWドラマ「プラージュ」をdtvにて完走。
罪を犯した人のその後の話。キャストが豪華で、内容もわりと重かったけれど、見てよかった。4話ぐらいからぐいっと引き込まれました(全5話) pic.twitter.com/3VdPA0dqzM— A (@thebibouroku) January 28, 2020
良い評判・口コミの方で目立ったのはこちらの点でした。
- WOWOWドラマが見れる
- 豊富なジャンルが配信されている
- コンテンツが最高
WOWOWドラマもdTVで見れるのは驚きましたが、他の口コミは当然だろうなと納得しました。
豊富なコンテンツと作品数では他の動画配信サービスに負ける事はありません。
月額料金500円というのもdTVの人気要素のひとつです。
dTV・dアニメを無料体験する方法
ここまで、dTV・dアニメのサービス内容をお伝えしてきましたが、最後に無料体験する方法をお伝えしておきます。
どちらも、31日間の無料体験が可能となっていて、万が一途中で解約しても料金は発生しません。
映画やドラマ、アニメ、音楽と、豊富なコンテンツを思う存分楽しみたいのであれば、dTVをお勧めします。
アニメだけを楽しみたいというのであれば、dアニメだけの利用をお勧めします。
DoCoMoユーザー以外でも利用できるので、思う存分楽しんで下さい。