

●子供が楽しめる動画配信サービスってあるの?
●子供向けタイトルが豊富な動画配信サービスは?
●月額料金は安い方が助かる!
利用している人は気づいているかもしれませんが、動画配信サービスの多くは大人向けのタイトルが多いんです。
月額料金が必要という事もあり、やはり未成年者の方が利用する事を想定していない。
ですが、子供向けのタイトルが配信されている事も事実なわけで、その中でおすすめの動画配信サービスを紹介します。
この記事を最後まで読むと、子供の為に動画配信サービスを利用してもいいと思うようになります。
- 子供向けの動画配信サービスは?
- 子供と楽しめる動画配信サービスは?
- 月額料金を抑えて楽しめる動画配信サービスは?
子供向けの動画配信サービスは?
昔のように、日常的に面白いアニメがTY放送から無くなってしまいました。
管理人自身も、ドラゴンボールやこち亀、ワンピースをリアルタイムで見ていたのを懐かしく思い出します。
そこで、今の子供たちが面白いアニメを見るにはどうすればいいのかと考えた時に、
月額料金はかかるけど、動画配信サービスで見てもらうのがおすすめ/span>だろうと。
実際に利用してみて、子供と一緒に楽しめると感じた動画配信サービスはこちら。
子供と一緒に楽しめる動画配信サービス一覧
FODプレミアム
月額料金 | 月額888円(税抜き) |
---|---|
無料利用期間 | 31日間 |
配信本数 | 40,000本以上 |
dTV
月額料金 | 月額500円(税抜き) |
---|---|
無料利用期間 | 31日間 |
配信本数 | 120,000本以上 |
Hulu
月額料金 | 月額933円(税抜き) |
---|---|
無料利用期間 | 2週間 |
配信本数 | 60,000本以上 |
U-NEXT
月額料金 | 月額1,990円(税抜き) |
---|---|
無料利用期間 | 31日間 |
配信本数 | 140,000本以上 |
単純に月額料金だけで見れば「dTV」に軍配が上がってしまうものの、総合的に見ても「dTV」は優秀。
dTVの中にはdアニメという動画配信サービスもセットになっているので、アニメ専門の動画配信サービスを利用する事も可能。
かといって、別料金なのかと思えばそうではない。
月額500円なら加入してもいいと思えますね^^
子供と楽しめる動画配信サービスは?
では、結局のところ「子供と楽しめる動画配信サービスは」どこなんでしょうか?
月額料金だけで考えると「dTV」おすすめなのは間違いないでしょう。
ただ、子供と楽しめるのが条件となれば話は変わります。
子供も大人も楽しめる動画配信サービスは、問答無用で「U-NEXT」に軍配が上がります。
月額料金だけで見れば他社よりも高額という点もありますが、それよりも配信本数の数が重要です。
dTV全体では配信本数が多いものの、dアニメに限定すれば「3,000本程度」に落ちてしまいますが、
U-NEXTだと140,000本以上と大きな差があります。
子供が見ない間に大人も楽しみたいのであれば、U-NEXTがいいのでは?
ですが、あくまでもコスパを重視したいのであれば、dTVをお勧めします。
月額500円で120,000本以上も楽しめるなら加入する価値はありますからね。
月額料金を抑えて楽しめる動画配信サービスは?
最後に、月額料金を抑えて楽しめる動画配信サービスを紹介します。
上で紹介した内容と被る部分はありますが、重要な事なので参考にしてください。
コスパだけで言えば、何度も言いますが「dTV」しかありません。
月額500円というのは、Amazonプライムビデオに匹敵するコスパと言えば分かりやすいのでは?
ワンコインでおうち時間が充実するなら高くないはずです。
他には、海外ドラマも同時に楽しみたい方にお勧めなのが「Hulu」です。
月額933円で、アニメと海外ドラマが思う存分楽しめるのはHuluだけですし、人気のある動画配信サービスなのでハズレはありません。
今回は2つのコスパのいい動画配信サービスを紹介しました。
他にも沢山の動画配信サービスはありますが、どのサービスでも「お試し期間」というのが設けられています。
お試し期間中であれば、解約しても料金は必要ないので、うまく利用して楽しみましょう。